久々のクレジットカード申し込み
こんにちは、リハビリです。
2/1でCICの申し込み履歴が消えたので、早速ハピタスでポイント案件を申し込んでみました。
2014年5月に申し込んで、直ぐに落選メールがきたセゾンです。
この時は多重申し込みになっていましたが、今回は申し込み履歴が0の状態です。
そして3月に取得したスカイトオラベラーカードも解約済み。
果たしてどうなるでしょうか?
10分後・・・。下記のメールが。
やはり一度落ちたところは難しそうです。もしくは相性の問題もあるかもしれません。
弊社のクレジットカード発行基準および信用情報機関の情報等を参考に種々検討させていただきましたが、今回は残念ながらお見送りさせていただくことになりました。なにとぞご了承くださいますよう、お願い申しあげます。
(株)クレディセゾン セゾンカードセンター (10:00~18:00 日・祝日休み)
03-6688-3382
※E-Mailでのお問い合せは承っておりません。
2/1でCICの申し込み履歴が消えたので、早速ハピタスでポイント案件を申し込んでみました。
この時は多重申し込みになっていましたが、今回は申し込み履歴が0の状態です。
そして3月に取得したスカイトオラベラーカードも解約済み。
果たしてどうなるでしょうか?
10分後・・・。下記のメールが。
やはり一度落ちたところは難しそうです。もしくは相性の問題もあるかもしれません。
カードのお手続き結果について
express@mail.saisoncard.co.jp
(株)クレディセゾン セゾンカードセンター (10:00~18:00 日・祝日休み)
03-6688-3382
※E-Mailでのお問い合せは承っておりません。
初めまして。このページにたどり着き、コメントをさせていただきました。
返信削除私は平成24年2月に小規模個人再生の認可をいただき、同年3月より3年間の予定で弁済を行っております。来月で弁済が全て終了します。
リハビリ様のプロフィールを拝見いたしましたが、平成25年3月に弁済を終了されたとのことですが、その後の情報開示では「CIC異動記載なし」と書かれております。情報の記載が消えるのは、弁済終了後から5年間ではないのでしょうか?再生手続きが開始されてから5年なのでしょうか?
実はこの消える期間について調べているのですが、文献やネット記事によって「再生手続き開始から5年間」「弁済から5年間」と書かれているのがバラバラで困っておりました。
アドバイスをいただけますと幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは。来月で弁済終了とのこと、お疲れ様です。
返信削除情報開示での情報の記載に関しては、私も様々なサイトを見てみましたが、投稿された記事の新鮮度や確度がバラバラで、いったい現時点ではどれが正しいのかわからないという状況でした。なにか道しるべになるものがあればという思いではじめたのがこのブログになります。
ご質問の件は、おそらく下記の記事が理解に役立つのではと思います。
「結局喪明けとはいつなの?」の部分をご一読ください。
http://getcreditsoon.blogspot.jp/2013/03/blog-post.html
ではお互いに新たな人生の歩み、頑張りましょう。
リハビリ様
返信削除お忙しいところ、早速のレスをありがとうございました。遅れましたが、私は「蓮」と申します。
いろいろな情報に触れるにつれ、逆に混乱に陥っておりました。経験者であるリハビリ様の情報に安堵し、前向きになれました。感謝しております。
今後とも参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
リハビリ様
返信削除こんばんは。先日はご多忙の中、様々ご教授をいただきまして有難うございました。
おかげさまで3月11日に、3年間の弁済を終えて完済いたしました。一度の遅れもなく、無事に終えることができて安堵しております。
完済にあたり、一度CICとJICCで情報の開示をしようと思っております。債権者によって情報更新のタイミングはそれぞれだと思いますが、どのタイミングで開示してみた方が良いでしょうか?
アドバイスの程、よろしくお願いいたします。
こんばんは、蓮さん。
返信削除まずは無事完済おめでとうございます。
一度も遅れずに支払った事は、新しい人生への大きな自信になられると思います。
これからが本番です、がんばっていきましょうね!
さて開示のタイミングですが、本当はすぐにでも開示してみたいでしょうが、お察しの通り、まだ完済の結果が反映されていないとおもいますので、最低でも4月になられてからの方が良いでしょう。私は結果が反映される前に先走ってカードの申し込みをしてしまった経験がありますが^^;
各社、3月の末で報告してくれれば反映されるはずですが、中には締め日の関係でひと月ずれてしまうものもあります。先ほどは4月と書きましたが、すべての結果が反映されるのは5月に入ってからになるかもしれません。
開示の手間を惜しまないのであれば、4月に開示してみるのもありかなと思います。
リハビリ様
返信削除こんばんは。お忙しいところ、アドバイスをいただきまして有難うございます。
お励ましの言葉、有難いです。いろいろあって個人再生をしましたが、これからはまたやり直せるように頑張っていきたいと思います。
CIC情報の開示については、4月と5月に開示してみようと思います。JICCについても、4月に開示してみて、更新状況によっては5月にも開示してみます。
今度ともよろしくお願いいたします。
こんにちは、はじめまして。
返信削除再生決定からから7年でYAHOO JCB、8年でダイアモンドファイナンス160万通過し車購入、10年目の今年教育ローン50万2年返済NG、翌日楽天VISA50万キャッシング30万通過、やはり全銀連には残ってるようですね?
来年10年越えで情報開示してみようかと思います。
マサさん、始めまして。
削除貴重な体験談の共有ありがとうございました。
通過されたオートクレジットのMMCダイアモンドファイナンス株式会社(MDF)をウェブで見てみました。加盟している審査機関は公開されていないようで不明でしたが、その代わり加盟店情報交換センター(JDMセンター)という組織に加盟していることがわかりました。恐らくCICとJICCに加えて独自の情報も加味しての審査かと思われます。
三菱系列ですが、全銀連は見ていないのかもしれませんね。また三菱系列会社との情報交換もされていない気がします。私もMUFGカードの審査が通ったときは、アコムやプロミスに事故情報があるはずなのにと驚きましたから。
しかし教育ローンが通過しないところを見ると、全銀連の情報がまだ効いている可能性もありますね。10年きっちり残ってしまうもんなんですね。
私も節目で情報開示してみたいと思っています。
ありがとうございました。
リハビリ様
削除お返事有り難う御座います、興亜損保の教育ローンだったんですが50万一年返済でのチャレンジでNGでしたが事前の検討段階でCIC、JICCそれに全銀連の記載がありましたので、半ば全銀連の情報状態の確認みたいなところもありましたので、ほぼ記載が残っている確実かと思います、翌日楽天が10分でOK出てますので。
遅れましたが私の属性は平成17年12月に持ち家もあることから(約850万)小規模再生をを選択、弁護士事務所を通じて計画通り3年で完了。
勤続23年既婚で会社員年収960万、居住16年目の35年の住宅ローン有り
3年前のYAHOO JCBと2年前のMMCのオートローン、そして延滞無しの住宅ローンがありますが、その上での今回の結果はやはり全銀連でしょうね?
ただ、けつまずいた分時間は掛かるかとは思いますが、銀行系もOKの日が来るように日々頑張りたいと思います。
マサさん
返信削除詳細情報の共有ありがとうございました。
予想以上に多くの方がこのブログを見ていらっしゃいます。
なかなか信頼のおける経験談というのは取捨選択が難しい情報過多の社会ですので、マサさんの情報は私も含め沢山の方に役立つものと思われます。
全銀連を参照するところはやはり記録が残っている状態ですと難しいようですね。
私も1度しか全銀連は開示していませんので、また折を見て自分の情報を確認するためにも開示してみたいと思います。
失敗した時間は取り戻せませんが、元に戻る方法は必ず有ります。
あきらめずに一緒に頑張ってゆきましょう!
お久しぶりです
返信削除ブログ開始当初にリハビリさんと同時期に再生手続きしたと書き込みしていた者です
あれから近況なのですが小さなローンはなんとか組めましたが、未だにクレカはさっぱりだめでした^^;
ここ数ヶ月はしばらく申し込みすらしてなかったので、そろそろまたチャレンジしてみようかと思っています。
ただやっぱり前回色々しらべてみたのですがCICのSMBC(プロミス系)がどうにも長く引っかかるみたいなんですよね
SMBCのCIC早く消える人とそうでない人ちょっと調べてみたのですが、どうやらローン・クレジットの法改正10年くらい前にあったのですが、その法改正前に契約を結んだローン契約の場合、改正後に借入れや事故情報がでても消える期間が早いようです。
事故情報発生から3年以内で消えたりするみたいです。
改正後に結んだローン契約だと再生の支払い(仮に3年)後からさらに3年~5年と倍くらいのギャップがあります・・・
私の場合、セゾンやニッセンとかは20年前とか昔に結んだものと、SMBCはぎりぎり法改正後に契約したものでCIC掲載期間が3年位違ったので、たぶんこれにあてはまったのかもしれません><
法改正後も昔と同じ事故情報の記載をしてくれるクレジット会社も多々あるようなのですが、SMBCは一番長く記載できる仕様でCICに登録しているみたいなので、SMBCだけ最後まで残っちゃうって人が多いみたいです。
もうしばらくはJICCだけ見て決めてくれるクレジット会社だけになりそうです^^;あまりなさそうですが・・・
akane tokihaさん
削除お久しぶりです。
諸事情でコメントが付いていることに気づきませんでした。
申し訳ないです。このコメントをいただいたのも既に4ヶ月ほど前なのですね(汗)
貴重なCICの情報共有有難うございます。
SMBCの情報保持期間に10年ほど前の法改正が絡んでいたとは驚きです。
そしてSMBCはなかなか厳しい対応をしているようですね。
それにしても小さなローンが組めたとのこと。
おめでとうございます。それも立派なクレヒスになるでしょうから、コツコツと行きましょう!
はじめまして。
返信削除平成24年7月に小規模個人再生の認可。
総額の8割カット、平成27年6月に支払完了。
迷惑かけた業者は8~9社程度、5社を残して認可時に一括支払いをしています。
平成26年7月にCIC開示
なぜか異動情報は1件でした。(28年8月まで)
平成27年9月にCIC開示
異動情報は1件でした。(28年8月まで)
平成27年9月
ヤフーカードに申し込むも瞬殺。
平成28年1月
異動情報は1件でした。(28年8月まで)
平成28年1月
楽天カードに申し込み。
S10C0で発行されました。
異動情報があっても発行してくれる場合もあるんですね。
さわでぃんさん
削除はじめまして。
かなりの長期間放置してしまって申し訳ありません。。
先ほども記事にしたのですが、諸事情でコメントが付いていることに気づきませんでした。
お恥ずかしい限りです。
楽天カードの異動情報ありでの発行。
ショッピング枠10万円でも嬉しいですよね。
これで異動情報ありでの発行を聞いたことがあるのは楽天と私が体験したアメックスになりました。
他の方に有用な情報になる事を願います。
有意義な情報共有、有難うございました。