住宅ローンを変動金利で借りているけれど
こんにちは。リハビリです。
最近は平凡な生活すぎてブログ記事も書いていませんでしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?コロナ禍もようやくひと段落したので、久々に投稿を開始したいと思います。
私は住宅ローンを変動金利で借りているのですが、最近固定金利が上昇してきたというニュースをよく耳にします。
住宅ローンの返済方法には、固定金利と変動金利があります。固定金利は、借り入れた時点で金利が確定し、返済期間中は一定の金利が維持されます。変動金利は、金利が変動するため、返済額が不確定な点があります。
このような状況において、変動金利で借りている方は、返済方法を見直すことが必要になります。ここでは、住宅ローンの返済方法について、変動金利と固定金利の比較を行い、どちらが適しているのか考えてみましょう。
変動金利と固定金利の比較
変動金利は、金利が変動するため、返済額が不確定な点があります。変動金利は、一定期間ごとに金利が変更されるため、返済期間中に金利が上昇する可能性があります。一方、固定金利は、借り入れた時点で金利が確定し、返済期間中は一定の金利が維持されます。このため、返済額が予測しやすく、予算管理がしやすいというメリットがあります。
変動金利の場合、金利が低い時期に借り入れることができるため、初期の返済額は比較的低くなる場合があります。しかし、金利が上昇すると、返済額が急増することもあります。このように、返済額が予測不可能であるため、予算管理がしにくくなるというデメリットがあります。
固定金利の場合、金利が上昇しても返済額が変わらないため、返済額が予測しやすくなります。また、金利が上昇した場合でも、借り入れ時の金利で返済が継続できるため、予算管理がしやすくなります。しかし、初期の返済額は変動金利よりも高くなる場合があります。
結論としては、固定金利と変動金利のどちらが適しているかは、個々人の状況によって異なります。ただし、現在固定金利が上昇している状況で、長期的に住宅ローンを返済する予定がある場合は、固定金利での借り換えを検討することが重要です。
変動金利は、低い金利で借りられる可能性がある一方で、金利上昇により返済額が急増するリスクもあります。また、予算管理がしにくく、長期的な返済プランの立案が困難となる場合があります。一方、固定金利は、返済額が予測可能で、長期的な返済プランを立てやすいというメリットがあります。ただし、初期の返済額が変動金利よりも高くなる可能性があるため、十分に検討する必要があります。
また、固定金利で借り換える場合には、手数料や金利差によりコストが発生するため、返済期間中の予算や収支計画も考慮する必要があります。十分な調査や比較を行い、自身の収支状況や将来的な金利上昇のリスクを考慮して、適切な返済方法を選択することが大切です。
私の場合は、固定金利に借り換えた場合でも、借り換えの手数料が高つくためこのまま変動金利で乗り切れるように、余分なお金をキープしておく作戦で行く事にします。
どうも 長らくご無沙汰をしております。 2014年に何度かコメントをさせていただき、いろいろアドバイスをいただきました タイツと申します。 本当にあのときはお世話になり ありがとうございました。
返信削除あれから、とくに何事もなくクレヒスを積んで、楽天カードをスタートに、そこから9年余りで8枚の取得ができました。 リハビリさんのおかげでじっくりやることの重要性を教えていただき焦らずできました。 ありがとうございました。最近は300万以上の枠のカードが三枚あったので そうカードを申し込むこともなかったのですが、ふと最近また 審査したいモードになって、10月二枚申し込み→可決 そして今月も二枚申し込み→一枚即日可決・もう一枚審査中です。 すこし多重申し込み気味ですが ダメ元と思いまっております。 そのカードとは三菱UFJプラチナアメリカンエクスプレスカードです。 以前リハビリさんも可決されているカードですね。 実はこのカードのインヴィテーションが銀行からきてそれで応募したのですが、ふとそれで リハビリさんのHPを思い出して今回コメントさせていただきました。 またなにかと勉強させてください。 ありがとうございます。
タイツさん、ご無沙汰しております。
返信削除更新もないブログに立ち寄って頂き、感謝の言葉もありません。
「便りの無いのは良い便り」とも言いますが、順調にクレヒスを構築されている様で何よりです。昔ご迷惑をかけたイオン系以外は落ちることもなくなり、私は今はカードを整理し断捨離する時期に入っています。それが過ぎると、また申し込みをしたい時期になってくるんですけどね。
三菱UFJプラチナアメリカンエクスプレスカードは使いやすい良いカードだと思います。私は今はホルダーではないのですが、所有当時はコンシェルジュに色々とお世話になりました。家族カードを1枚は無料で持てるのも嬉しいですよね。コロナも開けたので、プライオリティ・パスも魅力ですよね。
インビテーションが来たという事は、通常よりも審査枠が甘いかと思われますので、無事可決されると良いですね。心からお祈りしております!
さっそくのご返信ありがとうございます。 三菱UFJプラチナアメリカンエクスプレスカードの審査の結果ですが、最短3営業日ということでしたが、16日(三日前)の夕方4時に審査をWEBから申し込んだものの、いまだ回答無しです。 コールセンターに電話したら最長二週間ほどかかるとの かなりドライな返事でげっそりしました(汗) 16日の19時にCICを覗いてる履歴はあったので、ダメならもう返答があってもいいようなものですが、年末ですので込み合っているのかもしれません。クレファンでも比較的はやい審査時間となっていたので 意外でした。 桜散らないことを祈りつつ、またあらためて報告させてください。 追伸・・・10月・12月それぞれ二件ずつ審査をかけております(そのうち三件はすでにCICにカード発行が登録済み)の場合はやはり多重でしょうか?
削除今日でほぼ一週間ですね。その後如何でしょうか?
返信削除コールセンターのドライな返答には少しやきもきさせられますが、希望の無い否決であれば回答は早いと思いますので、私的には混みあっているのかなと思っています。
10月、12月の審査ですが、ひと月に3件を超えるまでは経験上特段多重だとは思いません。
そちらに関しては大丈夫かと思いますよ。
ご返事とアドバイスをありがとうございます。 現在のところもまだ審査中と表示されております。 六日間になりますので そろそろ今日あたりなのか と期待しております。 リハビリさんがおっしゃるように、否決ならもっとはやいものでないかという想像をもってます。 多重の件も教えていただきありがとうございます。 リハビリさんの喪明けからの審査状況を拝見したら 結構なペースで審査されていたので、非常に参考になりました。 ありがとうございます。 また報告させていただきますね。
返信削除ご報告いたします。 否決でした(汗 なんでこんなに時間がかかったんだ? という謎が残ってしまいました。 三菱系は過去に迷惑をかけたこともないですが はじめてのカード審査でもあったので さきにもうすこし難易度が低い三菱系をいくべきだったのでしょうか? よろしかったら アドバイスをどうかお願い致します。
返信削除タイツさん、否決のお知らせ非常に残念です。
返信削除しかし時間がかかったのは機械による自動審査は通過して、内部の人力審査まで行ったという事ですので、即否決と比較すると通過に近いところまで行っていたのではと推測できます。
アドバイスできるような立場ではありませんが、参考までに、過去の私の申込履歴を確認してみました。
「三菱UFJニコス プラチナ」を申し込む10日前に「三菱UFJ VIASOカード」を申し込んで可決していました。その勢いで同じニコスが管理するプラチナを申し込んだものと思います。因みに「三菱UFJ VIASOカード」は2日程で可決のお知らせが来て居ましいた。
その前月は下記の3枚を申し込んでおり、結果は下記の通りです。
・楽天カード →可決
・AMEX スカイトラベラーカード →可決
・CITIエリートカード →否決
その後も申し込みを続けた履歴があったのですが、立て続けに数枚否決になっていましたので、CICの申込履歴が綺麗になるよう6か月ほどおとなしくしていました。
その後、住宅ローンを申し込みし、通過しました。
もし、私がタイツさんの立場であれば年末までにニコス系のカード(一般)を申込してみて、通過すれば半年程クレヒスを積んで、プラチナ再挑戦。通らなければ半年ほどおとなしくしてから再チャレンジというところでしょうか。
また自分では思いもよらない情報が書き込まれている可能性もありますので、状況把握の為にもCICの情報開示は行われた方が宜しいかと思います。
こんな感じになりますが、如何でしょうか?
何度もコメントすいません、 ありがとうございます。 非常にわかりやすいアドバイスうれしいです。 いただいたアドバイスをもとに再度挑戦をつづけていきます。 お忙しいところをすいませんでした、 ありがとうございました。
返信削除