ANA AMEXが始まりだったタダで旅行計画
自己破産や個人再生した人にも発行が優しいとネットで噂のANA AMEX。 中には個人再生の支払い中にも発行されたという書き込みもありましたので、個人再生の支払いが終わった段階で申込みしてみましたが、審査結果はあえなく落選。やはりCICにも異動の文字が載っている段階では厳しいのではないかと身に染みて感じました。きっと年収が1,000万とか2,000万あれば審査結果は変わってくるのかもしれませんが、瞬時に年収アップはできませんので、おとなしく個人情報が消えるのを待ってから再チャレンジしてみることにします。結構同じような理由で撃沈した方は多いのではないでしょうか? さて話は少し変わってゆくのですが、実はこのANA AMEXについて調べているうちに、今まで全く興味がなかった「マイレージ」とやらが貯めれるカードだという事がわかりました。そしてこの「マイレージ」とやらがたまると、それを使って無料で特典航空券がゲットできることもわかったのです。 まあ、クレジットカードが使えない自分には関係ないと思っていたのですが、ANAのサイトを見てみると『ANAマイレージクラブEdyカード(※どなたでもお申込みできます。』というカードを見つけました。 電子マネーのEdyがついているカードでクレジットカードではないのですが、飛行機に乗ったりEdyで支払ったりするとマイルがたまってゆくというものです。 丁度出張でANAの飛行機に乗る機会があった事も後押しして、このカードを申し込んでみました。カードが届くまでには時間がかかりましたが、飛行機に乗った後でも後付でマイルの申請が出来ました。 それがこのカード。 http://www.ana.co.jp/amc/reference/amc/ichiran.html そしてコンビニやスーパーで買い物をする時に今まで現金で払っていたものを、Edyと言われる電子マネーにチャージしてから支払うようにしてみました。これだけで200円の支払いで1マイルたまります。これだけで月に500マイルは貯めれますので、年間6,000マイル。マイルの期限が3年とのことなので3年間ため続けたとして約18,000マイルがたまります。 で、この18,000マイルでどこまでいけるの?と思って調べてみたところ羽田-札幌の往復だと15,000マイル。これがなんと特典...