ANA AMEXが始まりだったタダで旅行計画
自己破産や個人再生した人にも発行が優しいとネットで噂のANA AMEX。
中には個人再生の支払い中にも発行されたという書き込みもありましたので、個人再生の支払いが終わった段階で申込みしてみましたが、審査結果はあえなく落選。やはりCICにも異動の文字が載っている段階では厳しいのではないかと身に染みて感じました。きっと年収が1,000万とか2,000万あれば審査結果は変わってくるのかもしれませんが、瞬時に年収アップはできませんので、おとなしく個人情報が消えるのを待ってから再チャレンジしてみることにします。結構同じような理由で撃沈した方は多いのではないでしょうか?
さて話は少し変わってゆくのですが、実はこのANA AMEXについて調べているうちに、今まで全く興味がなかった「マイレージ」とやらが貯めれるカードだという事がわかりました。そしてこの「マイレージ」とやらがたまると、それを使って無料で特典航空券がゲットできることもわかったのです。
まあ、クレジットカードが使えない自分には関係ないと思っていたのですが、ANAのサイトを見てみると『ANAマイレージクラブEdyカード(※どなたでもお申込みできます。』というカードを見つけました。
電子マネーのEdyがついているカードでクレジットカードではないのですが、飛行機に乗ったりEdyで支払ったりするとマイルがたまってゆくというものです。
丁度出張でANAの飛行機に乗る機会があった事も後押しして、このカードを申し込んでみました。カードが届くまでには時間がかかりましたが、飛行機に乗った後でも後付でマイルの申請が出来ました。
それがこのカード。
http://www.ana.co.jp/amc/reference/amc/ichiran.html
そしてコンビニやスーパーで買い物をする時に今まで現金で払っていたものを、Edyと言われる電子マネーにチャージしてから支払うようにしてみました。これだけで200円の支払いで1マイルたまります。これだけで月に500マイルは貯めれますので、年間6,000マイル。マイルの期限が3年とのことなので3年間ため続けたとして約18,000マイルがたまります。
で、この18,000マイルでどこまでいけるの?と思って調べてみたところ羽田-札幌の往復だと15,000マイル。これがなんと特典航空券で行けてしまいます。北海道旅行をしてみたいと思っていたんですが、航空券が無料って凄いですね。
こんな感じで調べていたんですが、やはりクレジットカードがあれば公共料金の支払いやら、Edyが使えない支払いなんかも100円につき1マイル(概算)がたまるので、ANAマイレージクラブEdyカードだけでは時間がかかるなぁと思っていたところに出会ったのが、俗にいう裏情報。ハピタスというポイントサイトでポイントを貯めれば、それがどうやらANAのマイルにかなりの交換金率で交換できるらしい。今まではこういったポイントサイトなんかも使ったことが無かったので半信半疑で登録だけしてみました。(無料でしたし)それがハピタスというこのサイトです。
仕組みを見てみると、どうやら掲載されている広告を利用すると、ポイントが入るようです。しかも1ポイント1円に現金換算もできるという事で、今まで知らなかったのがバカみたいです。例えば楽天市場などの買い物をする際も、このサイトを経由すると楽天のポイントとは別にポイントが付きます。早速無料登録した日から利用するようにしました。
このハピタスのポイント、もちろん現金にも還元できるのですが、凄いのがあるルートを経由するとANAのマイルに変えられるんです。たとえばハピタスで10,000ポイントをためると、ANAのマイルが9,000マイルゲットできます。ANA提携のクレジットカードを使って90万円ほど買い物をしないと得られないこのポイント、そしてEdyでは180万円使わないとゲットできないこのポイントが、私の場合はなんとたった一回ののアクションで出来てしまいました。もちろん、楽天市場などの買い物ではありません。
それは資料請求や会員登録です。これももちろん無料です。
私の場合は保険の見直しをしたかったので、ハピタス経由で無料の保険相談に申し込んでみました。結果契約には至りませんでしたが、ハピタスから頂いたのがなんと10,800ポイント。単純に10,800円として現金で引き出しても良いのですが、マイルに交換して無料航空券にした方がお得なので、私は以下のルートを使ってマイルに交換することにしました。
ハピタス(ポイントサイト)⇒PEX(ポイント合算サイト)⇒メトロポイント(ANA TO MEカード)⇒ANAマイルです。
ここで必要になってくるのが「ANA To Me CARD PASMO JCB(愛称:ソラチカカード)」。
これがあるとメトロポイントからANAマイルに90%の飛躍的な還元率で交換できるのです。
つまりハピタスで10,000ポイントゲットすればANAマイルが約9,000マイルもらえます。
他にいろんな無料の資料請求があったので、ここぞとばかりに申し込んでみました。
中にはFX(外国為替)の口座を開設するだけでポイントを貰えるものもありました。
そんなわけで、今月ゲットできたハピタスポイントはなんと42,500ポイント。マイレージに換算すると38,000マイル。なんとシンガポールまで無料で往復できちゃいます(笑)
ここで一点問題になったのは「ANA To Me CARD PASMO JCB(愛称:ソラチカカード)」。
もちろん「甘い」と言われるANA AMEXの発行さえされない私の名義では発行の望みはないでしょう。そこでダメもとで試したのが、配偶者名義での申し込み。
私の配偶者は無職で専業主婦。しかも来日1年未満の外国籍・・・。
どうなることやら・・・と思いましたが、正直に年収0で申し込んだところ、数分で発行のメールでお知らせが届きました。以前に審査のあまい楽天カードを申し込んでおいたのがクレヒスになったようです。世帯年収の記載も配偶者の情報もなにも書かないのに・・・。来日1年未満の外国籍で専業主婦。こんな属性でも発行されるのに、私には発行されない。発行されたのは嬉しかったのですが、なんだか複雑な気分です。
まあ、支払いをするのは私なので、ある意味個人情報を見られなければ一般的には信用される属性ですよ。ということなのかなぁと解釈しておくことにします。
という訳で、配偶者の協力が得られる方は、マイル交換の為に「ANA To Me CARD PASMO JCB」を申し込んでおくことをお勧めします。
そして、旅行にはあまり興味ないなぁという方も、無料で数万円相当のポイントが発行されるのですから、ハピタスを見逃す手はありません。(一応2013年7月時点での情報です。いつ廃止になるかわからないので、アクションはお早めに!)
こちらから無料登録できます。
↓
ハピタス
※追伸
目的の家族カードも無事に発行されました。
メトロに確認すると、家族カードに入ったメトロポイントは、本会員に合算されるそうです。
8月はうまくポイントが有効判定されれば30,000ポイントほど行きそうです。
コツは「100%還元」で検索することです。100%還元とは購入した品物の100%分がポイントで帰ってきます。つまりタダで商品がもらえちゃうんですね。
そしてこんな考え方もできます。100%還元で、先日3,600ポイント貰えるシャンプーを買いました。(送料込みで4,500円でしたが)。普段はこんなにバカ高いシャンプーは買わないのですが、4,500円で'3,600ポイント、つまり約3,240マイルが買えちゃうという事です。これは普通に買い物で貯めようと思っても30万円以上買い物をしないと貰えないマイルですから、いかにお得かという事がわかります。しかも高級シャンプーまで貰えちゃいました。
考え方を変えて、普段買わないような良いものを手に入れながら、マイルも高還元率で手に入れる。こう考えればこれほどお得なサイトはないかもしれません。ポイント還元が改悪される前に、早くお試しあれ!
中には個人再生の支払い中にも発行されたという書き込みもありましたので、個人再生の支払いが終わった段階で申込みしてみましたが、審査結果はあえなく落選。やはりCICにも異動の文字が載っている段階では厳しいのではないかと身に染みて感じました。きっと年収が1,000万とか2,000万あれば審査結果は変わってくるのかもしれませんが、瞬時に年収アップはできませんので、おとなしく個人情報が消えるのを待ってから再チャレンジしてみることにします。結構同じような理由で撃沈した方は多いのではないでしょうか?
さて話は少し変わってゆくのですが、実はこのANA AMEXについて調べているうちに、今まで全く興味がなかった「マイレージ」とやらが貯めれるカードだという事がわかりました。そしてこの「マイレージ」とやらがたまると、それを使って無料で特典航空券がゲットできることもわかったのです。
まあ、クレジットカードが使えない自分には関係ないと思っていたのですが、ANAのサイトを見てみると『ANAマイレージクラブEdyカード(※どなたでもお申込みできます。』というカードを見つけました。
電子マネーのEdyがついているカードでクレジットカードではないのですが、飛行機に乗ったりEdyで支払ったりするとマイルがたまってゆくというものです。
丁度出張でANAの飛行機に乗る機会があった事も後押しして、このカードを申し込んでみました。カードが届くまでには時間がかかりましたが、飛行機に乗った後でも後付でマイルの申請が出来ました。
それがこのカード。
http://www.ana.co.jp/amc/reference/amc/ichiran.html
そしてコンビニやスーパーで買い物をする時に今まで現金で払っていたものを、Edyと言われる電子マネーにチャージしてから支払うようにしてみました。これだけで200円の支払いで1マイルたまります。これだけで月に500マイルは貯めれますので、年間6,000マイル。マイルの期限が3年とのことなので3年間ため続けたとして約18,000マイルがたまります。
で、この18,000マイルでどこまでいけるの?と思って調べてみたところ羽田-札幌の往復だと15,000マイル。これがなんと特典航空券で行けてしまいます。北海道旅行をしてみたいと思っていたんですが、航空券が無料って凄いですね。
こんな感じで調べていたんですが、やはりクレジットカードがあれば公共料金の支払いやら、Edyが使えない支払いなんかも100円につき1マイル(概算)がたまるので、ANAマイレージクラブEdyカードだけでは時間がかかるなぁと思っていたところに出会ったのが、俗にいう裏情報。ハピタスというポイントサイトでポイントを貯めれば、それがどうやらANAのマイルにかなりの交換金率で交換できるらしい。今まではこういったポイントサイトなんかも使ったことが無かったので半信半疑で登録だけしてみました。(無料でしたし)それがハピタスというこのサイトです。
仕組みを見てみると、どうやら掲載されている広告を利用すると、ポイントが入るようです。しかも1ポイント1円に現金換算もできるという事で、今まで知らなかったのがバカみたいです。例えば楽天市場などの買い物をする際も、このサイトを経由すると楽天のポイントとは別にポイントが付きます。早速無料登録した日から利用するようにしました。
このハピタスのポイント、もちろん現金にも還元できるのですが、凄いのがあるルートを経由するとANAのマイルに変えられるんです。たとえばハピタスで10,000ポイントをためると、ANAのマイルが9,000マイルゲットできます。ANA提携のクレジットカードを使って90万円ほど買い物をしないと得られないこのポイント、そしてEdyでは180万円使わないとゲットできないこのポイントが、私の場合はなんとたった一回ののアクションで出来てしまいました。もちろん、楽天市場などの買い物ではありません。
それは資料請求や会員登録です。これももちろん無料です。
私の場合は保険の見直しをしたかったので、ハピタス経由で無料の保険相談に申し込んでみました。結果契約には至りませんでしたが、ハピタスから頂いたのがなんと10,800ポイント。単純に10,800円として現金で引き出しても良いのですが、マイルに交換して無料航空券にした方がお得なので、私は以下のルートを使ってマイルに交換することにしました。
ハピタス(ポイントサイト)⇒PEX(ポイント合算サイト)⇒メトロポイント(ANA TO MEカード)⇒ANAマイルです。
ここで必要になってくるのが「ANA To Me CARD PASMO JCB(愛称:ソラチカカード)」。
これがあるとメトロポイントからANAマイルに90%の飛躍的な還元率で交換できるのです。
つまりハピタスで10,000ポイントゲットすればANAマイルが約9,000マイルもらえます。
他にいろんな無料の資料請求があったので、ここぞとばかりに申し込んでみました。
中にはFX(外国為替)の口座を開設するだけでポイントを貰えるものもありました。
そんなわけで、今月ゲットできたハピタスポイントはなんと42,500ポイント。マイレージに換算すると38,000マイル。なんとシンガポールまで無料で往復できちゃいます(笑)
ここで一点問題になったのは「ANA To Me CARD PASMO JCB(愛称:ソラチカカード)」。
もちろん「甘い」と言われるANA AMEXの発行さえされない私の名義では発行の望みはないでしょう。そこでダメもとで試したのが、配偶者名義での申し込み。
私の配偶者は無職で専業主婦。しかも来日1年未満の外国籍・・・。
どうなることやら・・・と思いましたが、正直に年収0で申し込んだところ、数分で発行のメールでお知らせが届きました。以前に審査のあまい楽天カードを申し込んでおいたのがクレヒスになったようです。世帯年収の記載も配偶者の情報もなにも書かないのに・・・。来日1年未満の外国籍で専業主婦。こんな属性でも発行されるのに、私には発行されない。発行されたのは嬉しかったのですが、なんだか複雑な気分です。
まあ、支払いをするのは私なので、ある意味個人情報を見られなければ一般的には信用される属性ですよ。ということなのかなぁと解釈しておくことにします。
という訳で、配偶者の協力が得られる方は、マイル交換の為に「ANA To Me CARD PASMO JCB」を申し込んでおくことをお勧めします。
そして、旅行にはあまり興味ないなぁという方も、無料で数万円相当のポイントが発行されるのですから、ハピタスを見逃す手はありません。(一応2013年7月時点での情報です。いつ廃止になるかわからないので、アクションはお早めに!)
こちらから無料登録できます。
↓
ハピタス
※追伸
目的の家族カードも無事に発行されました。
メトロに確認すると、家族カードに入ったメトロポイントは、本会員に合算されるそうです。
8月はうまくポイントが有効判定されれば30,000ポイントほど行きそうです。
コツは「100%還元」で検索することです。100%還元とは購入した品物の100%分がポイントで帰ってきます。つまりタダで商品がもらえちゃうんですね。
そしてこんな考え方もできます。100%還元で、先日3,600ポイント貰えるシャンプーを買いました。(送料込みで4,500円でしたが)。普段はこんなにバカ高いシャンプーは買わないのですが、4,500円で'3,600ポイント、つまり約3,240マイルが買えちゃうという事です。これは普通に買い物で貯めようと思っても30万円以上買い物をしないと貰えないマイルですから、いかにお得かという事がわかります。しかも高級シャンプーまで貰えちゃいました。
考え方を変えて、普段買わないような良いものを手に入れながら、マイルも高還元率で手に入れる。こう考えればこれほどお得なサイトはないかもしれません。ポイント還元が改悪される前に、早くお試しあれ!
今(2013/8/29現在)は申し込むだけで2,000ポイント(2,000円)がもらえるプリペイドカード<NEO MONEY>が期間限定で掲載されてます。妻のと二人分申し込んで4,000円ゲット。ANAマイル換算で3,600マイル。36万円分の買い物しないと貰えないマイルがなんと無料。ハピタスさまさまです。
返信削除https://m.hapitas.jp/register?i=20147144