今後の展開を検討
住宅ローン通過の為の第一歩であるクレジットカードはなんとか手に入れることができました。あらかじめ情報を収集してから望んだので想像以上にスムーズに行きました。 ここで気を緩めることなく、計画的に今後の人生設計をしてゆこうと思います。 まずは現在(2014年7月現在)の自分の状況をおさらい ======================================================================= ・平成22年(2010年) 3月末 小規模個人再生裁判所決定(官報記載) ・平成25年(2013年) 3月 支払完了 ・CIC 【ホワイト】 →携帯電話割賦支払履歴あり$、クレジットカード3社可決履歴有 ・JICC【ブラック】→アコム/モビット/イオンクレジットサービスに民事再生の記載有 ・JBA 【ブラック】 →小規模個人再生裁判所決定記載有 →所有クレジットカード(全て2014年3月移行に通過) ・楽天カード ・SBIカード ・アメリカンエキスプレス スカイトラベラーカード ・NICOS VIASOカード ・MUFGプラチナ・アメリカンエキスプレスカード ・MUFGカード ディズニーデザイン ・JALアメリカンエキスプレスカード(MUFGカード) ======================================================================= 今後の個人情報記載の変化予定ですが、下記の通り。 ・JICCから「民事再生」の文字が消えるのは平成27年(2015)5月予定。 消費者金融やカード会社の契約記録が完全に消えるのは平成30年(2018)3月。 ・JBAから官報情報が消えるのは平成32年(2020)2月。 これらを念頭に入れながら計画を立てなければいけません。 そして住宅ローンを扱う会社も、日本の経済情勢等によって大きく変わることが予想されますので、過去の情報を鵜呑みにせずに自分でたてた仮説に基づいてトライ・アンド・エラーで行くことが重要だと考えています。ただしやり直しのきかない部分が大きいので、慎重に事を進めなければなりません。 ということで現在の私の状況から考えられる選択肢は次の3つになります。 ①JBAから官報情...