情報開示 その2
20013年(平成25年)3月8日に返済をすべて完了してから20日後、再びCICとJICCから自分の信用情報を取り寄せてみました。目的は二つ。
一つは審査が甘いと言われているカード会社はちゃんと情報をチェックしに来るのか?ということの検証。もう一つは先月完済したデータがちゃんと反映されているかを確認するためです。
一つ目の目的のために、この取り寄せを行うまでの間、いろいろなカードに申し込みをしてみました。
まずはJICCからですが、こんな感じでクレジットカード会社からの照会内容が掲載されていました。
そしてCICにあったライフカードからの類似再照会。これはどういう事かとおもって調べてみると
「類似再照会」はCICのサイトにある「開示報告書の各項目の説明について」によると、「氏名・生年月日が一致で電話番号が違う情報における本人特定をするための再照会」ということです。
引っ越しをしてても電話番号や免許証番号などで特定しようとしているんですね。
ということでカード会社はきっちりと調べていますので、個人再生中にカードが通過した。などと言うのはネット上でのデマもしくは特異なケースかと思われます。
さて、ここまではカード会社が本当にチェックしているのかを見るためのお遊びでしたが、ここからは本題です。ちゃんと完済したという情報が個人信用記録に反映されていたのかですが、答えは「いいえ」です。
私が再生で迷惑をかけたのは下記の4社です。
一つは審査が甘いと言われているカード会社はちゃんと情報をチェックしに来るのか?ということの検証。もう一つは先月完済したデータがちゃんと反映されているかを確認するためです。
一つ目の目的のために、この取り寄せを行うまでの間、いろいろなカードに申し込みをしてみました。
まずはJICCからですが、こんな感じでクレジットカード会社からの照会内容が掲載されていました。
そしてこちらはCICです。アメックスなんかは複数回閲覧していますね。
与信や個人情報をきっちり見ている証拠だと思います。
CICには異動、JICCには民事再生が記録されていますので、この状態で通過するのは難しいですね。やはり情報が消えるのを待つのが得策かと思いました。
そしてCICにあったライフカードからの類似再照会。これはどういう事かとおもって調べてみると
「類似再照会」はCICのサイトにある「開示報告書の各項目の説明について」によると、「氏名・生年月日が一致で電話番号が違う情報における本人特定をするための再照会」ということです。
引っ越しをしてても電話番号や免許証番号などで特定しようとしているんですね。
ということでカード会社はきっちりと調べていますので、個人再生中にカードが通過した。などと言うのはネット上でのデマもしくは特異なケースかと思われます。
さて、ここまではカード会社が本当にチェックしているのかを見るためのお遊びでしたが、ここからは本題です。ちゃんと完済したという情報が個人信用記録に反映されていたのかですが、答えは「いいえ」です。
私が再生で迷惑をかけたのは下記の4社です。
- アコム株式会社
- 株式会社モビット
- イオンクレジツトサ-ビス株式会社
- 三井住友カード株式会社
このうち、アコム株式会社と株式会社モビットは入金日もちゃんと反映されており、完済日も記入されていました。これで既定の期間が経過すれば情報は消えるはずです。
CICにおいてはアコム株式会社の記録自体が消えていました。完済すればCICから消してくれる会社なのかもしれません。
モビットはちゃんと終了状況を「完了」にしてくれています。しかも右上に情報の保有期限が記載されているのですが、この日付がなんと平成26年(2014年)2月。
完済してから5年は情報が保有されると思っていたのですが、移動発生日として記載されている平成21年3月を基準として5年間で計算してくれているようです。
さて問題は三井住友カード株式会社とイオンクレジツトサ-ビス株式会社 です。
イオンクレジツトサ-ビスは最終入金日が2012年10/31となっていますし、残高も記載されたままです。三井住友カード株式会社も同じく、契約完了が反映されていません。
そこでJICCは事実と異なる情報が登録されている場合は、調査依頼書を提出することでJICC側で調査してもらえるようなので、今回はこの制度をつかってみることにしました。
回答は電話もしくは書面でもらえるとのことなので、後々の証拠性を考えて書面で頂くようにしました。受領日から2週間を目途にして回答書を頂けるようです。
CICも同じような調査依頼がないか確認してみたのですが、WEBサイト上では見つけられませんでした。そこでCICの記載内容に関してはイオンクレジツトサ-ビスと三井住友カード株式会社に直接電話して相談しました。
イオンクレジツトサ-ビスは電話で調査依頼をすると快く対応してくれました。とりあえず調査結果を折り返し連絡いただけるようです。
一方三井住友カードなのですが、CICへの情報変更依頼は済んでおり、反映までに数か月かかることもあるので気長にお待ちくださいと言われました。前回、入金情報の訂正を依頼した際は10日前後で反映されますという回答を頂いており、今回の開示ではちゃんと訂正分が反映されていましたので、数か月かかることはないと思います。ただ、電話口でもめるのも得策ではないと思い、今回は、CICへ電話にて問い合わせて見ることにしようと思います。
電話口の担当者によって対応結果も様々ですね。
とここまで書いて先ほど少し時間ができたので、CICの開示書に書いてあったフリーダイヤルに電話してみました。(0120-810-414)。電話口にでてくださったのは、フレンドリーなおじさん。
早速、先ほど三井住友カードに言われた内容を告げました。
「情報反映までに数か月かかることもあるんですか?」ときくと、「そんな時間がかかることはありませんよ。会員(クレジット会社の事)によっては締日で動くことがあるので、最大で2か月ほど見てもらえれば絶対に反映します。なので、まあ3/8に完済でしたら、4/末にもう一度開示してみられて、それでも反映されてなければ、もう少し強い口調で業者に要望してもいいと思います。その際にCICに電話したらそう言われた。と言ってもらって構いません。」とまで言っ下さいました。
本当に心強い言葉を貰えて少し安心しました。
さて、一方のイオンカードですが、担当者のお兄さんがちゃんと折り返しで電話をしてきてくれました。CICにもイオンカードから確認をしてもらい、4月中旬には反映されるとのこと。
こっちはこれで大丈夫そうです。
CIC、JICCの反映結果を自分の目で確認するためにも、4月末に再度情報開示をしてみる予定です。何ごともそうですが、大切なのは自分で結果を確認することですね。相手を信用し過ぎて、自分の良いように解釈すると、痛い目にあいます。良い教訓になりました。
とここまで書いて先ほど少し時間ができたので、CICの開示書に書いてあったフリーダイヤルに電話してみました。(0120-810-414)。電話口にでてくださったのは、フレンドリーなおじさん。
早速、先ほど三井住友カードに言われた内容を告げました。
「情報反映までに数か月かかることもあるんですか?」ときくと、「そんな時間がかかることはありませんよ。会員(クレジット会社の事)によっては締日で動くことがあるので、最大で2か月ほど見てもらえれば絶対に反映します。なので、まあ3/8に完済でしたら、4/末にもう一度開示してみられて、それでも反映されてなければ、もう少し強い口調で業者に要望してもいいと思います。その際にCICに電話したらそう言われた。と言ってもらって構いません。」とまで言っ下さいました。
本当に心強い言葉を貰えて少し安心しました。
さて、一方のイオンカードですが、担当者のお兄さんがちゃんと折り返しで電話をしてきてくれました。CICにもイオンカードから確認をしてもらい、4月中旬には反映されるとのこと。
こっちはこれで大丈夫そうです。
CIC、JICCの反映結果を自分の目で確認するためにも、4月末に再度情報開示をしてみる予定です。何ごともそうですが、大切なのは自分で結果を確認することですね。相手を信用し過ぎて、自分の良いように解釈すると、痛い目にあいます。良い教訓になりました。
コメント
コメントを投稿