いよいよ住宅ローンにチャレンジ(2) 申込み候補選定
住宅の選び方や、仲介手数料を無料にする方法などは他に沢山サイトがありますので、そちらにお任せすることにいたしまして、ここでは『住宅ローンの審査通過』に的を絞って綴っていきたいと思います。
まず私がチェックしたのは次の2項目です。
それではひとつずつ見てゆきましょう。
(1)加盟個人信用情報機関はどこか?
加盟個人信用情報機関と提携個人信用情報機関は『個人情報保護方針について』
などに記載されています。下記の3つが現在審査の際に参照される個人信用情報機関となっています。
提携個人信用情報機関に関しては、情報交流CRIN(Credit Information Network:クリン)と呼ばれるもので、各機関の延滞、代位弁済等の情報および本人申告情報の一部を相互に利用することができますよという意味合いになりますので、CICやJICCのみの加盟でCRINにJBAのネガティブ情報が掲載されていない場合は、特段気にしなくてもよいかと思います。
私が調べた限りでは、住宅ローンを取り扱っている金融機関でCIC、JICCに加盟していないところはありませんでした。ですので最低条件としてCIC、JICCには異動などのネガティブな情報がないことが前提になります。ただ必ず金融機関がこの両方をチェックするという意味ではなく、どちらか片方だけを開示してきた事例もある為、運がよければとおりますが、運任せはやめたほうが無難です。
希望する住宅ローンに記載されている加盟個人信用情報機関から調べる方法と、逆に全銀協の会員一覧から調べる方法がありました。
全銀協の会員一覧
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/member_list/
(2)の保障会社はどこか?
そして、住宅ローンは窓口になっている金融機関と保障を行なう保障会社がペアになって受付/審査をいることがわかりました。そしてローンの種類によっては同じ金融機関でも保障会社も変わってきます。例えば下記の事例です。
アコムで過払い金請求した後、三菱UFJ住宅ローンを通過した事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11117224441
ayu_20041223さんという方が書いていますが、保障会社を調べてみればこれは納得できます。三菱UFJ住宅ローンにアコムは関係していません。
・三菱UFJ無担保カードローン → 保障会社 アコム
・三菱UFJ住宅ローン → 保障会社 三菱UFJ住宅ローン保証(株)
さて、(1)(2)をパスした金融機関は下記の[A] ~[C]の3つの金融機関でした。
[D] [E] はJBAも会員ですが、掲示板で審査通過したという書き込みが多かったものを入れてみました。
------------------------------------------
[A] 株式会社 ファミリーライフサービス
[B] ニッセイ住宅ローン
[C] 日本住宅ローン株式会社(MCJ)
[D] アルヒ株式会社(ARUMHI):旧SBIモーゲージ
[E] 三菱UFJ住宅ローン
------------------------------------------
では順に見てゆきましょう。
--------------------------------------------------------------
[A] 株式会社 ファミリーライフサービス
http://www.familyls.jp/
概要:住宅関連の金融サービスを提供
取扱ローン:フラット35
保障会社:住宅支援機構の審査に依頼
加入団体:社団法人 日本クレジット協会
加盟個人信用情報機関:CIC、JICC
評判:良い/悪いの二極化。自演見極めが必要。
参考:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30200/res/1-2000/
コメント:なんとなくWEBのつくりが安っぽいですが、そんな事を言える立場ではありません^^; ここは間違いなく第一候補となることでしょう。ネックになるのはフラット適合物件を購入しなければいけないこと。となると格安中古住宅は厳しいかも。
--------------------------------------------------------------
[B] ニッセイ住宅ローン
https://www.nissay.co.jp/kojin/shohin/loan/jutaku/
取扱ローン:プロパーローン
保障会社:ニッセイ信用保証(株)
加盟個人信用情報機関:CIC、JICC
評判:提携住宅メーカー以外でも可能。
日本生命の担当者との面談・審査および系列の保証会社の審査あり。
参考:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65421/res/1-2000/
コメント:日本生命は生命保険に加入していることもあり、個人的に身近な感じがします。住宅ローンもやってたんですね。ただいろんな住宅ローンがある中で、なんで提携住宅でもないものにニッセイを選択したのか、逆にあらぬ疑問をもたれそう。私の希望する15年返済では、金利は4.08%(2016年2月現在)とかなり高め、保証会社の保証料、および団体信用生命保険特約保証料を含みます。との事なので比較検討の余地あり。それにしてもこの金利、キツイかも。
--------------------------------------------------------------
[C] 日本住宅ローン株式会社(MCJ)
THE MORTAGE CORPRATION OF JAPAN, LIMITED
https://www.mc-j.co.jp/
概要:個人向け住宅融資専門の金融機関(モーゲージバンク)
取扱ローン:フラット35、フラット35S、MCJフラット35等
保障会社:保証人・保証料ともに不要
加盟個人信用情報機関:CIC、JICC
評判:提携ハウスメーカー(積水、大和、住友)以外は優遇無。
他行と比べてメリットなし。
参考:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30104/res/1-2000/
コメント:優遇はなくとも構いません。MCJフラット20が魅力。大手ハウスメーカーの積水ハウス・大和ハウス工業・住友林業・積水化学工業(セキスイハイム)と日立キャピタルが共同出資して設立なので安心。
--------------------------------------------------------------
[D] アルヒ株式会社(ARUMHI):旧SBIモーゲージ
http://www.sbim.jp/loan_service/service/rate.html
住宅ローン専門金融機関/国内最大手
取扱ローン:フラット35
保障会社:保証人・保証料ともに不要
加盟個人信用情報機関:CIC、JICC、JBA
評判:
参考:http://review.kakaku.com/money_report/housing-loan/report.asp?CompanyCD=006
コメント:審査基準が年収がメインらしい。JBAもチェックするが官報情報ありで審査通過の事例あり。(No.74)
--------------------------------------------------------------
[E] 三菱UFJ住宅ローン
http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/
概要:MUFGプラチナアメックス提示で金利優遇
取扱ローン:
保障会社:三菱UFJ住宅ローン保証(株)
加盟個人信用情報機関:CIC、JICC、JBA
評判:悪い。頭金2割未満は門前払いの噂も
コメント:試してみたかったのですが、残念ながら頭金が2割も用意できないので
今回通過できなかった為、あと4年キープしておきます。
--------------------------------------------------------------
さて、では住宅探しを始めることにします。
通常であれば審査はまだまだ無理な属性ですので、通れば本当にラッキーですね。
頑張ります!
まず私がチェックしたのは次の2項目です。
(1)加盟個人信用情報機関はどこか?
(2)保障会社はどこか?
それではひとつずつ見てゆきましょう。
(1)加盟個人信用情報機関はどこか?
加盟個人信用情報機関と提携個人信用情報機関は『個人情報保護方針について』
などに記載されています。下記の3つが現在審査の際に参照される個人信用情報機関となっています。
- CIC :株式会社シー・アイ・シー
- JICC:株式会社日本信用情報機構
- JBA :全国銀行協会(全銀協)(Japanese Bankers Association)
提携個人信用情報機関に関しては、情報交流CRIN(Credit Information Network:クリン)と呼ばれるもので、各機関の延滞、代位弁済等の情報および本人申告情報の一部を相互に利用することができますよという意味合いになりますので、CICやJICCのみの加盟でCRINにJBAのネガティブ情報が掲載されていない場合は、特段気にしなくてもよいかと思います。
私が調べた限りでは、住宅ローンを取り扱っている金融機関でCIC、JICCに加盟していないところはありませんでした。ですので最低条件としてCIC、JICCには異動などのネガティブな情報がないことが前提になります。ただ必ず金融機関がこの両方をチェックするという意味ではなく、どちらか片方だけを開示してきた事例もある為、運がよければとおりますが、運任せはやめたほうが無難です。
希望する住宅ローンに記載されている加盟個人信用情報機関から調べる方法と、逆に全銀協の会員一覧から調べる方法がありました。
全銀協の会員一覧
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/member_list/
(2)の保障会社はどこか?
そして、住宅ローンは窓口になっている金融機関と保障を行なう保障会社がペアになって受付/審査をいることがわかりました。そしてローンの種類によっては同じ金融機関でも保障会社も変わってきます。例えば下記の事例です。
アコムで過払い金請求した後、三菱UFJ住宅ローンを通過した事例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11117224441
ayu_20041223さんという方が書いていますが、保障会社を調べてみればこれは納得できます。三菱UFJ住宅ローンにアコムは関係していません。
・三菱UFJ無担保カードローン → 保障会社 アコム
・三菱UFJ住宅ローン → 保障会社 三菱UFJ住宅ローン保証(株)
さて、(1)(2)をパスした金融機関は下記の[A] ~[C]の3つの金融機関でした。
[D] [E] はJBAも会員ですが、掲示板で審査通過したという書き込みが多かったものを入れてみました。
------------------------------------------
[A] 株式会社 ファミリーライフサービス
[B] ニッセイ住宅ローン
[C] 日本住宅ローン株式会社(MCJ)
[D] アルヒ株式会社(ARUMHI):旧SBIモーゲージ
[E] 三菱UFJ住宅ローン
------------------------------------------
では順に見てゆきましょう。
--------------------------------------------------------------
[A] 株式会社 ファミリーライフサービス
http://www.familyls.jp/
概要:住宅関連の金融サービスを提供
取扱ローン:フラット35
保障会社:住宅支援機構の審査に依頼
加入団体:社団法人 日本クレジット協会
加盟個人信用情報機関:CIC、JICC
評判:良い/悪いの二極化。自演見極めが必要。
参考:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30200/res/1-2000/
コメント:なんとなくWEBのつくりが安っぽいですが、そんな事を言える立場ではありません^^; ここは間違いなく第一候補となることでしょう。ネックになるのはフラット適合物件を購入しなければいけないこと。となると格安中古住宅は厳しいかも。
--------------------------------------------------------------
[B] ニッセイ住宅ローン
https://www.nissay.co.jp/kojin/shohin/loan/jutaku/
取扱ローン:プロパーローン
保障会社:ニッセイ信用保証(株)
加盟個人信用情報機関:CIC、JICC
評判:提携住宅メーカー以外でも可能。
日本生命の担当者との面談・審査および系列の保証会社の審査あり。
参考:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65421/res/1-2000/
コメント:日本生命は生命保険に加入していることもあり、個人的に身近な感じがします。住宅ローンもやってたんですね。ただいろんな住宅ローンがある中で、なんで提携住宅でもないものにニッセイを選択したのか、逆にあらぬ疑問をもたれそう。私の希望する15年返済では、金利は4.08%(2016年2月現在)とかなり高め、保証会社の保証料、および団体信用生命保険特約保証料を含みます。との事なので比較検討の余地あり。それにしてもこの金利、キツイかも。
--------------------------------------------------------------
[C] 日本住宅ローン株式会社(MCJ)
THE MORTAGE CORPRATION OF JAPAN, LIMITED
https://www.mc-j.co.jp/
概要:個人向け住宅融資専門の金融機関(モーゲージバンク)
取扱ローン:フラット35、フラット35S、MCJフラット35等
保障会社:保証人・保証料ともに不要
加盟個人信用情報機関:CIC、JICC
評判:提携ハウスメーカー(積水、大和、住友)以外は優遇無。
他行と比べてメリットなし。
参考:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30104/res/1-2000/
コメント:優遇はなくとも構いません。MCJフラット20が魅力。大手ハウスメーカーの積水ハウス・大和ハウス工業・住友林業・積水化学工業(セキスイハイム)と日立キャピタルが共同出資して設立なので安心。
--------------------------------------------------------------
[D] アルヒ株式会社(ARUMHI):旧SBIモーゲージ
http://www.sbim.jp/loan_service/service/rate.html
住宅ローン専門金融機関/国内最大手
取扱ローン:フラット35
保障会社:保証人・保証料ともに不要
加盟個人信用情報機関:CIC、JICC、JBA
評判:
参考:http://review.kakaku.com/money_report/housing-loan/report.asp?CompanyCD=006
コメント:審査基準が年収がメインらしい。JBAもチェックするが官報情報ありで審査通過の事例あり。(No.74)
--------------------------------------------------------------
[E] 三菱UFJ住宅ローン
http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/
概要:MUFGプラチナアメックス提示で金利優遇
取扱ローン:
保障会社:三菱UFJ住宅ローン保証(株)
加盟個人信用情報機関:CIC、JICC、JBA
評判:悪い。頭金2割未満は門前払いの噂も
コメント:試してみたかったのですが、残念ながら頭金が2割も用意できないので
今回通過できなかった為、あと4年キープしておきます。
--------------------------------------------------------------
さて、では住宅探しを始めることにします。
通常であれば審査はまだまだ無理な属性ですので、通れば本当にラッキーですね。
頑張ります!
コメント
コメントを投稿