驚愕!アメックスが入金履歴を月毎に記録!?⇒クレヒスになる
みなさん、こんにちは。住宅ローンの事前審査を申し込んで、どうなることやらドキドキしているリハビリです。
先週依頼して時間差で配達された全国銀行協会 全国銀行個人信用情報センター(JBA)の登録情報開示報告書には2016年3月7日の開示日ではまだくっきりと「官報情報」が記載されていました。官報掲載日が2010-01-25ですので2020-01-24までは掲載されている事は承知ではあったのですが、やはり何度見ても身が引き締まる思いです。^^;
まあ、今回の住宅ローンの審査に関してはこの情報はどうしようもないので、このまま果たして土俵に上がれるものかどうかを身をもって検証してみたいと思います。
これで今回の記事はおしまいです。
と思ったところ、前回から1件追加されている情報がありました。それは【取引情報】の欄です。
情報登録会員はどこなのかと思い見てみると、アメリカンエキスプレス・インターナショナル. INC。取引種類はクレジットカードとなっているので、これは間違いなく喪空けにお世話になったアメックスのスカイトラベラーカードです。クレヒスとしてCICに毎月$をつけてくれないという理由と、年会費もかかることなので1年弱の期間で解約させていただいたカードです。
よく巷でアメックスはCICに入金情報をつけてくれない。でも、持ってるだけでクレヒスになるという情報を見かけますが、ようやく裏づけが取れました。
アメックスは入金情報をちゃーんとつけてます。たしかにCICには契約期間しか載りませんが、住宅ローンに大切な全銀協(JBA) 全国銀行個人信用情報センターに、きっちりつけてました。
限度額は定まっていないので、同封されてきた『登録情報開示報告書の見かたについて』に書かれている通り『F千円』となっています。そして『残債額・入金区分』に関しても
ちゃんと月毎に結果も丸印でついています。官報情報と並んである意味CICに載っているものより、すごい気がします。いやー、驚きました。
ちなみに『登録情報開示報告書の見かたについて』の『残債額・入金区分』にはこう記載されています。(以下引用)
『残債額・入金区分』の履歴を最大2年分表示します。
入金区分:説明
○:請求を受けた金額全額またはそれ以上の入金があった
△:請求を受けた金額の一部入金があった
×:請求を受けた金額の入金がなかった
P:請求を受けた金額について、事情により入金がなかった
※例えば、クレジットカードの分割で購入した商品に問題がある場合に、返済する資金はあるが、返済を停止した場合
-:請求がなかった(請求はないが、入金があった場合を含む)
※金融機関の入金手続きや約定返済日が休日の関係等により空欄となる場合がございます。詳細は会員にご確認ください。
(引用終わり)
アメックスさん、ありがとう。この掲載が少しでもポジティブになる事をいのっています。
そして現在アメックスを契約されている方は私のような理由で解約せずに、そのまま保持されれば、ちゃんとクレヒスとして評価されることと思います。
まだお持ちでない方は、このポイントサイトでポイントアップしている時期(広告をはらってでもカード会員を集めたい時期)を狙ってみてください。
2016/3/10時点ではハピタスで下記のプロパーカードがポイントアップになってました。
通りやすいと評判なのは『ANAアメリカン・エキスプレス・カード』ですね。
審査自体は通常の『アメリカン・エキスプレス(R)・カード』もそんなに変わらない気がします。全銀連を参照されますが、官報情報があっても現在の属性次第ではカード発行をしてくれる会社です。(私はスカイトラベラーカードが発行されました。)
ご参考までに。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
9,000pt
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
7,000pt
アメリカン・エキスプレス(R)・カード【新規カード発行】
11,500pt
スターウッド プリファードゲストTM アメリカン・エキスプレス・カード
10,000pt
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
8,500pt
コメント
コメントを投稿